◆資料について

「従来版」としては、ほとんど全ての楽譜が1864年に出版されたブライトコプフ&ヘルテル社旧版Br1(及び、その1930年/1964年の改訂版Br2)が底本となっている。本稿では、特に日本で出回っている音楽之友社のミニスコア(土田英三郎氏解説、Br2を底本とする)を参照した。さらに、従来版のなかでも異同がある場合は、全音楽譜出版社のポケットスコア(諸井三郎氏解説、Br1に近い)、及びブライトコプフ社旧版Br2(Nr.4337)も参照した。また、自筆スコアA(世界遺産として登録され、インターネットで公開されている)や、他の資料もできるだけ掲載した。

《第9》は、自筆スコア以外のオリジナル資料が多数存在する。写譜師が浄書したスコアや演奏用パート譜などだが、それらにベートーベン自身が修正の手を入れているため、それらもベートーベンの意図を示す資料として重要なものである。以下にその代表的なものをまとめた。また、その後の印刷譜の代表的なものも記載した。

記号
(ベーレンライター新版)

記号
(ブライトコプフ新版)

内  容

記号 (金子健二「こだわり派のための名曲徹底分析」)









A

A

自筆スコア、1824年2月頃に完成。ベートーベン自身による手書きスコア。 ベルリン国立図書館蔵。世界記録遺産に登録されており、同図書館のホームページ上で公開されている。

OM

AP

ASt

自筆パート譜。
@トロンボーン(ボン;ベートーベン・ハウス蔵)の一部。第2楽章の1st、2ndトロンボーン、第4楽章 655-940小節の1st、2nd、3rdトロンボーン。ベートーベンハウス(ボン)蔵、同ホームページで閲覧可能。
Aコントラファゴット。演奏用のパート譜ではなく、「2ndファゴットと同じ」等、写譜師への指示が書かれている。ベルリン国立図書館蔵、同ホームページで閲覧可能。

TB-OM & CF-OM

K

K

初演パート譜PX;Stの訂正表、1825年1月頃に作成。ベートーベン自身の自筆による。1988年、ロンドンのサザビーで85,000ポンド(約2000万円)で落札。(個人蔵)









PX

St

初演パート譜。1stVn、2ndVn、Vc/CB 各3部の計9部が現存する。1824年5月7日、ウィーン・ケルントナートーア劇場での初演に使用された。Vc/CB譜は、表紙のVcが線で消してあり、CB用に使用されたと思われる。ベートーベン自身による訂正が入っている。(ウィーン楽友協会)

OP

B

PL

ロンドン初演用の浄書スコア。1824年12月20日にロンドンに到着し、1825年3月21日のロンドン初演に使用された。 ベートーベン自身による訂正が入っている。(大英図書館)

LO

C

PS

初版(ショット社)E;EAPのための浄書スコア。1825年1月16日、ショット社に届けられた。ジュリアード音楽院のホームページで閲覧可能。ショット社シュトレッカー財団が所蔵していたが、2003年5月22日にサザビーで2,133,600ポンド(約2億8千万円)で落札。(個人蔵)

STO

C'

PS

浄書スコア初稿X;Pxの差替ページ。

STO'

X

Px
(Px)

浄書スコアC;PSの初稿。ベートーベン自身により大量の修正・訂正をされ、判読困難になったページがC';PSに差替えられた際、不要となった。大部分は消失したが、12枚だけ現存する。ブライトコプフ新版では、現存する12枚をPx、失われた部分を(Px)と表記。(ベルリン国立図書館)

STo

D

PAa

アーヘン初演用の浄書スコア。1825年3月12日頃アーヘンに送付され、5月23日のアーヘン初演に使用された。ベートーベン自身による訂正が入っている。(アーヘン市立アルヒーフ)

Aa

F

PB

プロイセン王ウィルヘルム3世への献呈用浄書スコア。1826年9月28日頃プロイセン王に送付。ベートーベン自身による訂正と献辞が入っている。(ベルリン国立図書館)

WIII

L


ベートーベン自筆の訂正表Kを、1825年1月20日にヴォラネクがほぼ正確に筆写し、ロンドン初演のため、1825年1月27日にチャールズ・ニートに送付された。ベートーベンハウス(ボン)のホームページで閲覧可能。(ボン;ベートーベン・ハウス)

WIII



E

EAP

初版スコア。1826年8月ショット社。プレートナンバー2322。ベートーベンハウス(ボン)のホームページで閲覧可能。

EA

P

EASt

初版パート譜。1826年8月ショット社。ベートーベンハウス(ボン)のホームページで閲覧可能。

EAP

Br1


1864年、ブライトコプフ&ヘルテル社より出版された、旧全集。この後、ほとんどすべての出版スコアの底本となった。初版スコアE;EAPの誤植を修正した、最初の「原典版」。校訂では、浄書スコアC;PS、ウィルヘルム3世への献呈用浄書スコアF;PBを重視している。また、音楽的整合性を重視して、ベートーベンの誤り(と思われる箇所)を修正したため、それまでのどの資料にもない音もある(第1楽章81小節目Fl・ObのB音など)。プレートナンバーB.9.

BH

Br2


1930年(ライプツィヒ)/1964年(ヴィースバーデン)。ブライトコプフ&ヘルテル社。Br1を改定(第4楽章115小節目からの2ndFgなど)。Nr.4337

BH



全音楽譜出版社(諸井三郎氏解説)。ポケットスコア、1970年頃。Br1か、あるいはBr1を底本にした他社(オイレンブルク社等)を底本にしていると思われる。


ベーレンライター社、1996年。ジョナサン・デル・マー校訂による原典版(URTEXT)、BA9009。すべてのオリジナル資料を比較検討した批判楽譜として注目を集めた。別売の校訂報告(Critical Commentary)がある。スタディスコアTP909もある。

 



音楽之友社(土田英三郎氏解説)。ミニスコア、2003年。Br2を底本としている。OGT2109


ブライトコプフ&ヘルテル社の新版、2005年。ペーター・ハウシルト校訂による原典版(URTEXT)、Nr.PB5239。巻末にベーレンライター新版と同じく詳細な校訂報告(Kritischer Bericht)があるが、最も重視した資料は浄書スコアC(C');Px(PS)と思われ、ベーレンライター社とは異なる解釈の箇所も多い。また、Br1で採用した音楽的整合性重視の音は、そのまま踏襲している。スタディスコアNr.PB5349もあるが、こちらには校訂報告は掲載されていない。

詳細な内容は、藤本氏の論文等を参照されたい。もちろん、ベーレンライター版/ブライトコプフ新版それぞれの校訂報告にはさらに詳細な説明がある。
以下、本稿では、ベーレンライター版ブライトコプフ新版の記号を併記する。